HTTP サーバメニューを YaST に追加する方法
以前の記事で、Apache Web Server インストール方法をご紹介しました。
実際に使うとなると各種設定が必要になりますが、
設定ファイルを直接編集するしかないのでしょうか?
実は SUSE では、YaST を使うことで設定することができます。
今回は、YaST に設定メニューを追加する方法をご紹介します。
<インストール方法>
1.YaST > ソフトウェア > ソフトウェア管理を起動する。
2.キーワードに yast2-http と入力して、「検索」ボタンを押下する。
3.yast2-http-server にチェックを入れ、「了解」ボタンを押下し、インストールを開始する。

4.インストールが開始され、しばらくすると完了する。
5.一度 YaST を閉じ、再度 YaST を起動する。
6.ネットワークサービスに「HTTP サーバ」が登録されていることを確認する。

以上で、YaST への設定メニューの追加が完了です。
このメニューを使って、各種 Apache Web Server の設定が可能となります。
次回は、このメニューの使い方についてご紹介したいと思います。
実際に使うとなると各種設定が必要になりますが、
設定ファイルを直接編集するしかないのでしょうか?
実は SUSE では、YaST を使うことで設定することができます。
今回は、YaST に設定メニューを追加する方法をご紹介します。
<インストール方法>
1.YaST > ソフトウェア > ソフトウェア管理を起動する。
2.キーワードに yast2-http と入力して、「検索」ボタンを押下する。
3.yast2-http-server にチェックを入れ、「了解」ボタンを押下し、インストールを開始する。

4.インストールが開始され、しばらくすると完了する。
5.一度 YaST を閉じ、再度 YaST を起動する。
6.ネットワークサービスに「HTTP サーバ」が登録されていることを確認する。

以上で、YaST への設定メニューの追加が完了です。
このメニューを使って、各種 Apache Web Server の設定が可能となります。
次回は、このメニューの使い方についてご紹介したいと思います。